一人時間を作るべく、アロマアドバイザーコース二回目を受講してきました

前回に続き、精油の特徴や、植物の種類により抽出部位や、抽出方法が違うこと
そして大切なケモタイプという言葉についても学びます。
後半は香りが身体に与える影響を知るため
脳や神経の図を見ながら
嗅覚器官について学びます。
途中、ラベンダーを嗅いで意識が遠くに行きそうになり
レモン、グレープフルーツを嗅いで慌てて勉強モードに戻します

さぁ、クラフトにて石けんを作りましょう
というところで何やらお空の雲行きが怪しくなり…

”先生、お布団干してきました…”
と言った途端、、ザーッッ…??ゴロゴロ??
慌てて石けんを作り、帰ったときには
布団丸洗い状態でした

その日は家族全員、床で寝ることになりましたが
楽しい一日でした

石けん
レモン、サイプレス、グレープフルーツ
ローズマリーシネオール